健康づくり・体育奨励・健康宣言

健康ポータルサイト“Pep Up”(ペップアップ)

  • パソコンやスマートフォンからマイページにログインすれば、いつでもどこでもご自身の健康データを確認でき、個人の状態に合わせた健康情報を閲覧できるサービスです。
    また、定期開催のイベント参加や健康促進アクションを行うことで”Pepポイント”が付与されます。
    獲得したポイントは商品と交換することができますので、楽しみながら健康活動に取組むことができます。

対象者

  • 被保険者および被扶養配偶者

“Pep Up”を使うには?

  • ご利用には初回登録が必要になります。登録案内は被保険者の方へは事業所経由にて、また、被扶養配偶者の方へは直接ご自宅へ順次お知らせしています。紛失された方は、健保組合または事業所担当者までご連絡ください。
    ※新規取得者の登録案内は、3か月ほどかかる場合がございます。
    ※登録案内を受取り、ユーザー登録が完了次第、各種補助金申請・保健事業の参加が可能となります。

  1. 「(被保険者様用)新規登録方法」
  2. 「(被扶養配偶者様用)新規登録方法」

“Pep Up”でできること

  • 健康状態に合わせたおすすめ健康情報の閲覧
  • 健康年齢測定/医療費予測
  • 健康診断結果の確認
  • 医療情報通知の閲覧
  • 各種補助金申請
  • イベント参加(ウォーキングラリー等)
  • 日々の記録
  • Pepポイント獲得・商品交換
  • 健保からのお知らせの閲覧  等

※ご利用は、下記バナーよりログインしてください。

“Pep Up”についての問い合わせ

健康宣言

「健康宣言」をしましょう!

  • 健康経営とは働く人の健康を財産と捉え企業の生産性向上を実現する取り組みです。健康経営を推進するために、事業所自ら「健康宣言」を行い、従業員の健康づくりに積極的に取り組み、“元気な会社”を目指しましょう。

「健康宣言」事業所を募集しています

  • 当健保組合では、加入事業所の「健康経営」を支援するため、健康保険組合連合会愛知連合会と連携し、「健康宣言」事業所の募集を行っています。当健保組合も、これまで実施してきた健康増進のための保健事業を通じて、「健康宣言」事業所をサポートします。 
  • 健康宣言をすると、経済産業省が推進する「健康経営優良法人認定制度」に申請することができ、企業イメージの向上や求人などで「健康優良企業」をアピールすることにつながります。

※健康宣言の詳しい内容はこちら▶健保連愛知連合会

健康宣言のメリットは?

メリット1

 健康経営を推進する『健康宣言』企業としてPRできます。

メリット2

 企業イメージ向上や、人材の獲得・定着につながります。

メリット3

 愛知県信用保証協会、愛知・中京・名古屋の3 地銀及び愛知県内の15信用金庫から低利率で融資が受けられます。

「健康宣言」取り組みの流れ

  1. 「健康宣言」のリーフレットに記載された項目の中から取り組み内容を決定し、当健保組合に「健康宣言書」を提出します。
  2. 健康保険組合連合会愛知連合会より「健康宣言チャレンジ事業所認定証」が交付されます。
  3. 選択した取り組みを実施します。

健康経営優良法人

健康経営優良法人認定制度について(経済産業省)

  • 健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
  • 本認定制度は、中小規模の企業や医療法人を対象とした「中小規模法人部門」と、規模の大きい企業や医療法人を対象とした「大規模法人部門」の2つの部門に分け、それぞれの部門で「健康経営優良法人」を認定します。

健康経営優良法人に認定されるには

「健康経営優良法人(中小規模法人部門)」認定法人一覧

スポーツクラブ「ルネサンス」

  • スポーツクラブ「ルネサンス」と契約しています。法人会員でご入会いただくと全国のルネサンス直営店舗をお得にご利用いただけます。

対象者

  • 被保険者・被扶養者。

概要

  • 詳細は、下記バナーより専用ページをご参照ください。

ホットヨガスタジオ「LAVA」

  • 全国440箇所(※2022年5月時点)に施設を有するホットヨガスタジオLAVAを運営する株式会社LAVA Internationalと法人会員契約を締結し、ホットヨガスタジオLAVAをお得に利用できるようになりました。LAVA法人会員として通っていただくと月額最大3,000円お得になります。皆さまの健康増進の一環としてご利用いただけますと幸いです。

法人会員特典

特典① 無料体験レッスンが受講可能!

特典② 3つのオプションが2ヵ月間無料で利用できます。 ※詳細は当健保組合専用ページをご確認ください。

対象者

  • 16歳以上の被保険者・被扶養者。

ご利用料金

会員種別

マンスリーメンバー
フリーフルタイム

マンスリーメンバー
ライトフルタイム

マンスリーメンバー
4フルタイム

利用店舗

全店舗利用可能
通い放題

2店舗利用可能
通い放題

登録店舗限定
月4回まで利用可能

料金

13,800円

6,800円~12,800円

5,800円~9,800円

備考

1日2本レッスン受講可能

一般会員より3,000円お得!

1日1本レッスン受講可能

※店舗によって価格が異なりますのでご確認ください。

1日1本レッスン受講可能

※店舗によって価格が異なりますのでご確認ください。

  • 店舗についてはこちらから確認できます。

登録手続き

  • 2022 年 10 月1日より登録手続き開始となります。法人会員登録及び LAVA への入会手続きは WEB での手続きのみとなりますのでご注意ください。(電話や書面、店舗での手続きは不可。)
  • 現 LAVA マンスリー会員様は法人会員への切り替えが可能です。こちらに関しても WEBにて手続きとなります。手続きの日により切替時期が翌月または翌々月からとなります。

お手続き希望の方は当健保組合専用ページをご確認ください。

※申請には契約番号とパスワードが必要になります。
契約番号 C0000025001
お手数ですが、パスワードは電話 052-451-0291 までお問合せください。

RIZAP

  • RIZAPと契約しています。ご自身に合った対象ブランドをお選びください。

対象者

  • 被保険者・被扶養者。

概要

  • 詳細は、下記バナーより専用ページをご参照ください。閲覧には、パスワードの入力が必要です。(パスワードは、保険者番号です)
    ※保険者番号は、お手元にある「保険証」「資格確認書」「資格情報のお知らせ」、またはマイナポータルで確認することができます。

 

夏季施設・長島ジャンボ海水プール

対象者および実施期間

  • 当健康保険組合に加入している被保険者および被扶養者。
  • 当年7月から9月の開催期間中1人1回まで。

申込方法

その他

  • 割引利用券を配布しますので入場券販売所に提出してください。

アクトススポーツクラブ

  • アクトススポーツクラブと法人契約しています。

健保「共同利用保養所」

「共同利用保養所」は各健康保険組合が所有する保養所を当健保組合の加入者の皆さまにも利用できるようにしたものです。
対象施設については、健康保険組合連合会(健保連)のホームページをご参照ください。
・健保連の「共同利用保養所」は こちら
 (注)所属健康保険組合名は、「しんくみ東海北陸」と入力してください。
 (注)「健保組合協同利用保養所」を必ず選択してください(「健保連都道府県連合会契約保養所」と「その他の健保組合協同利用施設」はご利用できません)。

利用可能対象者

  • 被保険者及びそのご家族。

利用手続き

※一部施設は予約方法が異なります。

STEP1 予約

電話等により利用したい保養所の申込先へ、希望日に利用できるかどうかを確認のうえ、予約をしてください。利用申込書/利用通知書等の郵送には時間を要します。余裕をもって手続きを行ってください。

STEP2 利用申込書提出

予約後、『共同利用保養所利用申込書』に必要事項を記入(本人の署名・捺印も忘れずに)し、切手を貼った返信用封筒を同封のうえ、しんくみ東海北陸健康保険組合へ送付してください。なお、保養所によっては予約金や利用料を添えて申込む場合や専用の申込書の送付が必要な場合もあります。お申し込み方法は申込先健保組合の案内に従ってください。

STEP3 転送

利用者がしんくみ東海北陸健康保険組合の加入者であることを確認のうえ、しんくみ東海北陸健康保険組合より各健保の保養所受付へ郵送いたします。

STEP4 利用通知書

予約の受付が完了すると、利用申し込みをした健保組合より『共同利用保養所利用通知書』が利用申込者宛へ送付されます。保養所を利用する際にフロントに提示してください。
※通知書のない施設もございます。予約の際に確認してください。

予約後の申込書送付先

〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町3-21 信用組合会館5階
しんくみ東海北陸健康保険組合

・必ず切手を貼った返信用の封筒を同封してください。
 表には申込者の氏名/住所をご記入ください。
・当健保組合宛てに予約金等の総府が必要な場合は“現金書留”をご利用ください。
・不明な点は、しんくみ東海北陸健康保険組合(052-451-0291)までお問い合わせください。

キャンセル/変更手続き

変更・キャンセルについては、相手方の健保組合や保養所に大変迷惑をかけることになりますので、原則禁止とします。やむを得ない事情により変更またはキャンセルをする場合は、すぐに各保養所申込先または直接保養所へ連絡してください。連絡日によっては、違約金が発生しますが、支払方法等については各健保組合の指示に従ってください。